SSブログ
ニュース ブログトップ

USB接続の『石』が発売 [ニュース]

USB接続の「石」、というなんともユニークなPCグッズ「USB Pet Rock」がThinkGeekから登場した。といっても、石は何のギミックもない単なる石ころだ。実売価格は1,180円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 

 手のひらサイズの石にUSBケーブルが付いただけ、と非常にシュールな外観のUSB Pet Rock。ジョーク系USBグッズには何かしらギミックや“オチ”があるものだが、この石は本当に単なる石ころだ(ある意味これがオチと言えるのかもしれない)。

 

 もちろん、PCに接続してもデバイスとして認識されることはなく、デバイスドライバや電力も不要。Webサイトの製品情報にも「最もエコなUSB製品です」「過去/現在/未来の全てのOSと互換性があります」など、冗談めいた売り文句が並んでいる。

Impress Watchより


CPUのことを『石』と言ったりしますが、これは本物の『石』です。ただのそこら辺に転がっている石にUSBケーブルを付けただけなようです。自作出来そう。何を考えて開発したんだろ。開発って言わないか(笑)。

最後のAmazonの商品紹介もこれに決定。



タグ: USB

公称320MB/s、超高速のUSB 3.0メモリが発売 初のUSB 3.0対応品 [ニュース]

 

superspeed_usb.gif

公称速度がなんとリード320MB/sにも及ぶという超高速のUSB 3.0メモリ「RAIDDrive USB 3.0」がSuperTalentから発売された。

 ラインナップは64GBモデルと128GBモデルの2種類で、実売価格は42,000円前後と74,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。このほかに32GBモデルもラインナップされており、ショップでは「入荷待ち」と告知されている。

●初のUSB 3.0対応品、USB 2.0の8倍速

 この製品は、USBメモリとしては初めてUSB 3.0に対応、USB 3.0インターフェイスで利用することで、飛躍的な転送速度を実現できるというUSBメモリ。

 USB 2.0対応のUSBメモリは高速タイプでも30~40MB/s前後だったが、これが一気に8倍以上に高速化。3Gbps Serial ATA-SSDの最速モデル(公称270MB/s)さえ超える仕様をうたっている。

 製品そのものはスティックタイプで、USBメモリとしてはやや大型の部類。内部はMLCタイプのNANDフラッシュメモリがRAID構成になっており、それによって高い転送速度を実現しているという。公称速度はリード320MB/s、ライト180MB/s。

 本体サイズは95×34×15.4mmで、対応OSはWindows 7/Vista/XP。

 なお、製品には「最大速度で利用するためにはマスストレージドライバを入れ替える必要がある」旨の注意書きが封入されており、対応ドライバが同社Webサイトに掲載される予定という。

●システムドライブとして利用できるかどうかは不明

 ここまで高速な仕様を見ると、システムドライブとして利用できるかどうかも気になるが、それについては「不明」(複数ショップ)とのこと。

 ちなみに高速SSDとしては、6Gbps Serial ATA対応のMicron「RealSSD C300」が「2010年第1四半期量産予定」として発表されているが、ショップでの入荷予定は今のところ不明な状態だ。

Impress Watchより


USB3.0対応のUSBメモリがいよいよ登場しましたか。これはUSBメモリといっていいのかUSB対応のSSDと言った方が良いのか?高速なのは良いですが、値段が高すぎます。




 


Atom D510の「無音」自作キットが近日登場 [ニュース]

新型Atomを搭載したファンレスの小型PC自作キットがディラックから近日発売される見込みだ。

 本体カラーはホワイト「DIR-3310W/D510」とブラック「DIR-3310B/D510」の2タイプで、ソフマップ 秋葉原 リユース総合館は18日(木)に発売される予定としている。同店の予価は各23,980円で、予約も受け付け中。

 また、同店ではサンプル機にSSDなどを搭載し“無音”状態での動作デモも実施している。

 この製品は、同社のMini-ITXケース「SA3310」にIntel製Atom D510搭載Mini-ITXマザーボード「D510MO」を組み込んだPC自作キット。ケース、マザーボードともに冷却システムはファンレスで、同社は「無音ベア」と銘打ち静粛性の高さをアピールしている。

 ただし、デモ機のCPU温度は約75℃とかなり高く、本体上部は長時間触っていられないほど熱くなっていたので、設置場所などには注意が必要だろう。なお、同社によれば「室温約30℃の環境で、24時間、CPU負荷を100%にしつづけてもハングアップしたりはしなかった」という。

 本体サイズは高さ225×幅65×奥行き211mm。ドライブベイは2.5インチドライブ用を1基のみ備える。拡張カード用スロットは非搭載。DIMM スロットは2基(DDR2 800/667、最大4GB)、電源は80W ACアダプタ。

Impress Watchより

なんか『珍』なもの登場しましたね。CPU温度が75℃というのはホントに大丈夫なんでしょうか?ハングアップしなかったとかの問題なのでしょうか?



ソニー、世界初、デジタル機器内部の配線が不要になる無線データ伝送回路を開発 [ニュース]

 ソニーは、電気配線を使わずにテレビなど内部でデータを高速に伝送する世界初の技術「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発したと発表した。


 新技術はミリ波によるワイヤレス伝送を採用。ミリ波は周波数が30-300GHz、波長が1-10mmの電波で、周波数が高く高速データ伝送が可能で、 小さなアンテナで無線の伝送ができるのが特徴。

 ソニーは、ミリ波に通信・放送分野の商品開発で蓄積してきた高周波技術を応用。具体的には、低消費電力のミリ波伝送回路を0.13平方ミリメートルとい う小面積で40nm(ナノメートル)CMOS-LSI上に搭載。約1mmの小型アンテナを用いて、14mmの距離で11Gbpsの高速伝送を実現した。

 新技術を使うことで、テレビなどのデジタル機器内の回路間データ伝送用の配線数を削減し、ICの小型化やICパッケージと配線基板の簡素化が可能なる。 また、非接触伝送の特長を生かすことで、機器の可動部や着脱部の耐久性能などの信頼性を向上させることができる。
 

Yahoo!ニュースより

 

いよいよ配線がなくなるときが来るのでしょうか。この技術、パソコンに応用すれば自作の時にケーブルを繋がなくていいんですね。まあ、ソニーがそんなにオープンに技術を使わせるとは思いませんが。


タグ:新技術 SONY

LGA1156対応マザーが発売予定 [ニュース]

Clarkdale対応マザーボードで初となるMini-ITXフォームファクタの製品が近日発売される見込みだ。T-ZONE. PC DIY SHOPはZOTACのIntel H55 Expressチップセット搭載LGA1156マザーボード「H55-ITX WiFi(H55ITX-A-E)」が2月下旬頃に入荷する予定としている。同店の予価は16,800円。

 H55-ITX WiFiはIntel H55 Expressチップセットを搭載し、GPUを内蔵したClarkdaleコアのCore i5/i3などのCPUに対応。映像端子はHDMIとDVIを備えており、Core i5/i3のグラフィックス機能ももちろん使うことができる。このほか、ビデオカードの増設も可能なPCI Express x16スロットも備えている。

 対応CPUはCore i7 800シリーズ、Core i5/i3。スロット数はPCI Express x16×1、Mini PCI Express×1(標準で無線LANモジュールが装着済み)、DIMM×2(DDR3 1066/1333、最大8GB)。

 主な搭載機能はHDMI、DVI、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11n準拠無線LAN、Serial ATA(6ポート)、eSATA(1ポート)、7.1チャンネルサウンド。付属品はDVI-VGA変換アダプタ、無線LANアンテナなど。

Impress Watchより

世代交代が始まり始めましたね。今後メインはLGA1156になるのでしょうね。LGA775のPentiumE5200を使っている私は今のマザーのまま、もう1度ぐらいは換装して使いたいところです。



ニコニコ動画に特化したATOKが登場 [ニュース]

ジャストシステムは5日、ニコニコ動画で使われている言葉を変換できる日本語入力ソフト「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」のダウンロード提供を開始した。Windows 7/Vista/XP(SP2以上)に対応しており、無償で90日間試用できる。

 「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」は、「ATOK 2010 for Windows」の90日間無償試用版に、オンライン百科事典「ニコニコ大百科」に登録されている8万語以上(1月1日現在)の変換辞書と省入力データを収録したもの。ジャストシステムのWebサイトから無料でダウンロードできる。

 推測変換機能により、最初の数文字を入力するだけで、ニコニコ動画で使われている言葉が変換候補として表示される。「世界の新着動画完走組」「ゆっくりしていってね!!!」「先生、タグロックそこじゃないです」「みwなwぎwっwてwきwたwww」「どうしてこうなった!」「棒読子」といった言葉もスムーズに入力できるという。

続きを読む

Impress Watchより

ATOKがこんな変り種を出すとは驚き。なんか開発している方の努力の塊ですね。言葉を集めてくるのも大変そう。



AtomでDDR3が使えるIONマザーが登場 [ニュース]

Atom系マザーボードで初めてDDR3 DIMMに対応したマザーボード「A330ION」がASRockから発売された。プラットフォームはION+Atom 330で、メモリはデュアルチャネルまで対応。実売価格は12,980円だ(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 この製品は、CPUにAtom 330を搭載、対応メモリをデュアルチャネルのDDR3 DIMMとしたMini-ITXマザーボード。これまでのAtomマザーはすべてDDR2 DIMMに対応した製品だったが、この製品では最大DDR3 1066のDIMMに対応、さらにデュアルチャネルでの動作も可能としている。最大メモリ容量は4GB。

 また、そのほかの仕様もAtomマザーボードとしては高く、オンボードで1000Base-T LANやDVI/HDMI出力、7.1chサウンド、さらにはパワーeSATAコネクタなどを標準搭載。拡張スロットとしてはPCI Express x16を搭載している。チップセットクーラーはファン付きタイプだ。

 チップセットクーラーがファンつきなのがやや残念だが、メモリ帯域に制約のあるAtom系マザーでデュアルチャネルのDDR3メモリが利用できるのは貴重な存在。小型PCにパフォーマンスを求める向きには気になる製品といえそうだ。

Akiba-Pcwatchより

ついにAtomでもDDR3が使えるように。これからは完全にDDR3になっていくのでしょうか。これからの主流となろうであろうLGA1156対応のCPUもDDR3対応ですしね。



デル、11.6型でGeForce搭載のゲーミングノート [ニュース]

デル株式会社は、ゲーミングPCブランド「Alienware」の 11.6型ノートPC「Alienware M11x」を発売した。標準構成の価格は99,980円。

 1月のInternational CESで公開された小型のゲーミングノートPC。11.6型の筐体にGeForce GT 335M(1GB)を標準搭載。チップセットはビデオ機能を内蔵するIntel GS45 Expressで、「Binary GFX」機能により、GeForceを使うゲームモード、GMA 4500MHDの通常モードをキー操作で切り替えできる。IGPを使う場合、最長で約8.5時間のバッテリ駆動が可能という。GeForce使用時は最大約5.5時間。

 標準構成は、Core 2 Duo SU7300(1.30GHz)、メモリ2GB、HDD 250GB(7,200rpm)、Intel GS45 Expressチップセット、GeForce GT 335M、1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド光沢液晶、OSにWindows 7 Home Premium(64bit)を搭載。2月18日まで発売記念キャンペーンを実施し、同価格でメモリが4GBになる。

 メモリ/HDD容量、OS、キーボード、本体色などのカスタマイズに対応。メモリは最大8GB、ストレージは最大 500GB(7,200rpm)のHDD、256GBのSSDなどを選択できる。

 インターフェイスはUSB 2.0×3、IEEE 1394、Ethernet、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、DisplayPort、HDMI出力、ミニD-Sub15ピン、SDカード/メモリースティック対応スロット、音声入出力などを備える。

 本体サイズは285.7×233.3×32.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は最小構成時1.99kg。

PCWatchより

このサイズでは最強のノートだとは思いますが、GeForce GT 335Mの性能が未知です。でもチップセット内蔵じゃないのでそれなりの性能はあるのかな。価格も10万クラスなのでコストパフォーマンスもよろしいかと。


USB3.0に対応したSSDがサンプル入荷 [ニュース]

USB 3.0ポートも備えたA-DATAのSerial ATA接続SSD「N002」のサンプルがドスパラ秋葉原本店に入荷、近日中に店頭デモが行われる予定だ。USBポートは小型のMicro-Bタイプが装備されている。製品の入荷時期や価格は未定。

 N002はSerial ATAとUSB 3.0の両方に対応した2.5インチSSD。高速なUSB 3.0インターフェイスを採用することで、USB接続時でもリード200MB/s、ライト170MB/sという高いデータ転送速度を実現したとしている。

 搭載しているUSBポートは小型機器向けのMicro-Bタイプ。現時点ではMicro-Bポートとホスト側のStandard-Aポートとを接続するケーブルが出回っていないため、同店のデモ機ではSerial ATA接続で動作している。なお、同店は5日(金)にケーブルを入手できる見込みで、以降はUSB 3.0接続でのデモを行なうという。

 容量ラインナップは64GB、128GB、256GBの3モデル(デモ機で使用しているのは128GBモデル)。同店によれば、採用しているコントローラはIndilinx製だという。

SSDはUSB2.0で接続してしまうとUSBがネックになってしまうのでUSB3.0には期待です。


AMDのローエンドGPU「Radeon HD 5450」登場 5千円割れの低価格 [ニュース]

Radeon HD 5000ファミリのローエンドGPUである「Radeon HD 5400」シリーズがデビュー、Radeon HD 5450を搭載したPCI Express x16対応ビデオカードが各社から多数発売された。発売された製品は大半がファンレスタイプで、一部にLowProfile対応モデルがあるほか、 GIGABYTEからはオーバークロックモデルも発売されている。実売価格は5,000円~8,000円程度(詳細は「今週見つけた新製品」)。

 Radeon HD 5450は40nmプロセスで製造されるDirectX 11対応のローエンドGPU。主要スペックはSP数80、コアクロック650MHz、対応メモリがDDR2またはDDR3 1GBと、ミドルレンジのRadeon HD 5670よりもさらに低いが、Radeon HD 5450搭載カードは1スロット分のスペースに装着が可能で、さらにファンレスタイプが多いのが特徴と言える。また、実物を確認できた製品については全て電源コネクタレスだった。

 今回発売された製品の搭載メモリはDDR2 512MB、DDR3 512MB/1GBの3タイプ。メモリクロックはDDR2モデルが800MHz、DDR3モデルが1,334MHzとされている。搭載している映像端子は HDMI、DVI、VGA。

より

ついにAMD(旧ATI)をRadeon HD 5XXXシリーズのラインラップが揃ったということになるのでしょうか。NVIDIAよりDirectX11対応も早いですから、AMDの人気がさらにすごいことになりそうです。それにしても発売時から5000円割れてるとはすごいです。


ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。