SSブログ
パソコン周辺のもの ブログトップ

[レビュー]サムスンのSDカードが良い「SAMSUNG PRO MB-SG64E」 [パソコン周辺のもの]

tDSC_0006.jpg
「Samsung SDXCカード 64GB SAMSUNG PRO MB-SG64E」

趣味で写真を撮るので、デジタル一眼レフを使ってます。写真を記録するのにSDカードを使うわけですが、今まで使っていたTranscendの32GB 600xのプロテクトスイッチ(カードについてる書き込み禁止のスイッチ)が甘くなり、パソコンにカードリーダに挿している時に常にLook状態になってしまうように。カメラに挿しているときは問題ないので実用上問題ないんですが、突然カメラでもLookされるよになっても困るので新しいSDカードを探してました。

条件は最近動画も撮るので少し多めの64GBで、書き込みも早めのカード。
Transcendはちょっとプロテクトスイッチが不安なのでパス。定番のSandiskのSdカードでも良いんですが、Ultraだと少し書き込みが遅そうだし、Extreme以上は 並行輸入品でも意外と高いし、偽物が出回ってるという話も。
Amazonで見ていたら見つけたのがこれ。

 

「Samsung SDXCカード 64GB SAMSUNG PRO MB-SG64E」


横の状態の写真なので一瞬MicroSDかと思いましたが普通サイズのSDカード。

64GB 3180円(400円クーポンが付いて、2017/11/16現在)で並行輸入品ではなく、国内正規品かつAmazon販売。UHS-I U3対応で公称速度はRead 90MB/s、Write 85MB/sで書き込み速度も問題なさそうだと。


みてたら200円安ぐらいでAmazonアウトレットでも出ている(国内正規品の意味ないですが)。Amazonアウトレットも使ったこと無いのでそっちも買って見ることに。


ちなみにRead 95MB/s、Write 90MB/sのハイエンド版もあります。

 

 
tDSC_0005.jpg
検品済。

届きました。 Amazonの封筒に中身これだけ。保証書とかもなし。実質初期不良の保障だけでしょう。

そもそもAmazonアウトレットはAmazonで返品されたりした商品を販売してるそうです。ということはこれも誰かが返品したものでしょう。

tDSC_0007.jpg
このケースは開けにくい。

tDSC_0008.jpg
SDカードでは珍しい横デザインかつシールではなく直接プリント。

tDSC_0010.jpg
Made in Korea

まず目立つのがデザイン。横デザインかつ、プリントされたシールが貼ってあるのではなく、カードに直接デザインがプリントされてます。また表面がへこんでいなくてフラット。
tDSC_0003.jpg
フラット。

tDSC_0001.jpg
並べるとこんな感じ。          
一応速度も測ってみますが、UHS-I対応でUSB3.0のカードリーダーを持っていないので、DynaBookの内蔵カードリーダーなので参考程度に。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    68.654 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    47.476 MB/s
  Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :    10.861 MB/s [   2651.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :     3.289 MB/s [    803.0 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    11.439 MB/s [   2792.7 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :     3.284 MB/s [    801.8 IOPS]
  Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :     8.902 MB/s [   2173.3 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :     2.732 MB/s [    667.0 IOPS]

  Test : 500 MiB [D: 0.0% (0.0/59.6 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]


UHS-I非対応のリーダーでこれなので、ちゃんとしたカードリーダーならもっと出ると思われます。

カメラで使ってみた感じは、Transcendの600xよりも、連射後の画像プレビューまでの時間が短く、快適。
サムスンは半導体では有名ですが、SDカードのイメージは全くありませんが、東芝といい半導体メーカーのメモリーカードは高品質なのを実感。後は耐久性がどの程度かですね。


この記事は他のブログに載せてたものですが、このブログに掲載することにしました

nice!(0)  コメント(0) 

[レビュー]WN-G300SR I-O DATA SDカードリーダー付ポケットルーター [パソコン周辺のもの]

DSC_0832.JPG

I-O DATA  SDカードリーダー付ポケットルーター WN-G300SRのレビューです。有線LANを簡単に無線にするみたいなホテル用ルーターとも言われる種類の商品です。

ちょっと無線LANルーターが必要になりまして、 普通の据え置きな無線LANルーターを買おうかとも思ったのですが、LANとして配線されてくるインターネットを無線として飛ばしたいだけでPPPoEなども必要ない、1部屋だけ電波が届けばいいのでハイパワーである必要もないのでポケットルーターを選びました。

やはり使い方としては有線LANしかないホテルでスマホなどを無線LANで接続したい時や、電波が届かない部屋に有線で配線して無線でつなぐといった感じがあるかと思います。

仕様としてはLANポートが100Mbps、無線がIEEE802.11nで最大300Mbpsで少し今では物足りないかも。

たぶん、Amazonで一番安い分類のルーターです。

 DSC_0828.JPG

パッケージ。 シンプル。IODATAのホームページの一覧にも載ってないし、かといって旧製品でもないみたいで、製品ページはあるんですが、家電量販店で一般に売る商品ではないみたい。パソコン買ったら一緒に付いてきたみたいな情報もあるので、そういう商品のよう。

続きを読む


サイバークリーンふたたび [パソコン周辺のもの]

DSC_0001_00001.jpg

昨日のACアダプター用ACケーブルと一緒にこんなのも一緒に買ってました。

DSC_0003_00003.jpg

「サイバークリーン」です。

 

数年前に有名になり、色んなとこで売ってた気がするんですが、最近見ません。今でもヨドバシカメラで売ってました。

サイバークリーンはスイス生まれの隙間とかに便利なスライム状のお掃除グッズです。除菌もできるそうです。日本ではアイリスオーヤマが販売元になってます。詳しくは公式サイトで。

以前、話題だった時にブログで紹介してますが、また買ってみました。

DSC_0007_00007.jpg

使い方は簡単で、袋から取り出してスライムを押しつけて剥がすだけ。ペタペタとゴミを取ってく感じ。 あとは丸めたりして何回も使えます。汚くなれば交換。

これノートパソコンのキーボード掃除にはちょうどいい感じ。デスクトップ用のキーボードだと奥まで届かせて掃除するのはこれだと大変そうですが、キートップが外れないタイプのノートパソコンだととても便利。

以前はもっと匂いがあった気がするんですが、ただの洗剤っぽい感じでした。 改善されてるのかも。

300円くらいで買いやすく、おすすめ。


[レビュー]アオテック eSATA&USB HDDスタンド HDST-UES1 [パソコン周辺のもの]

_DSC1279 (640x428).jpg

アオテックのHDDスタンド、HDST-UES1のレビューです。

このスタンドはeSATAとUSB2.0接続に対応した製品です。対応HDDは3.5インチと2.5インチのシリアルATA接続のもの。

今まで写真保管用のHDDを裸のままUSB接続のアダプタを使っていましたが、カメラをD5300に買い替えて画像ファイルのサイズが大きくなったため読み込みに時間がかかるようになったため購入。今後主流はUSB3.0接続のタイプだと思うんですが、USB3.0の環境がなくeSATAしか使えないので購入。多分スタンドタイプの製品でeSATA接続で最安値のモデルです。

この製品の特徴は

  • eSATA接続
  • 3.5インチ、2.5インチ両方のサイズのHDD(もちろんSSDも)に対応
  • ケースではなくスタンドなのでHDD交換が容易
  • 低価格

です

早速レビューしていきます。

続きを読む


auの『Wi-Fi HOME SPOT CUBE』が届いたので使ってみる [パソコン周辺のもの]

まず、この製品の仕様について
無線LANインターフェース 準拠規格 IEEE802.11a/n/b/g
周波数範囲 2.4GHz帯、5GHz帯(同時利用)
最大速度(技術規格上の理論値) 最大150Mbps(11nテクノロジー)
セキュリティ WPA/WPA2 -PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)、 WEP64bit、WEP128bit
有線LANインターフェース 規格 10/100BASE-TX
ポート数 WAN×1、LAN×1(AUTO-MDI/MDI-X対応)
電源(ACアダプタ) DC5V 1A
最大消費電力 最大3.4W
外形寸法 W68×H72×D68(mm)
質量 約199g
その他 設定画面(Web UI)に対応した OS及びブラウザ OS:Windows 7(32bit/64bit )、Vista(32bit/64bit )、XP Webブラウザ:Microsoft Internet Explorer 9、Firefox 8、Safari 5.1、Chrome 15、Android 2.3/3.2の標準ブラウザ
対応するブロードバンド回線 KDDIが提供するインターネットサービス(auひかり・ADSL one等)のほか、主要なブロードバンド回線に対応しています。
Wi-Fi設定方式 かんたん接続、WPS
特長 マルチSSID特長、SSID隔離機能、プライバシーセパレータ
同梱品 ACアダプター、LANケーブル、取扱説明書、はじめてガイド、保証書
コピペですがこんな感じです。無線LAN部はnはnテクノロジー対応なので、300Mbpsには対応していないようです。
使ってみた感想:
 ↑設定画面
設定画面を見ていただいてもわかるようにどこを見てもとてもシンプルです。今まで数年前の無線ルーターを使っていたので、複数SSIDなどは便利に感じましたが、今では標準機能のようですし、電波強度も以前のものと変わりありませんでした(特別ベンパは強くないと思います。)
また、auのスマートフォンとしか接続できないかといえばそうではなく、パソコン、PSP、DSなども特別なことをすること無く、他の無線LANに接続する時と同じように接続できます。(WPSか、本体に書いてあるパスワードで接続) あと、仕様では対応する回線はKDDI以外具体的には書かれていませんが、だいたいのものは使えるようであり、自分の環境ではフレッツADSLを使用することが出来ました。
 WANの設定画面はこんな感じ。普通のルーターと同等の設定ができます。
かなり普通の無線ルーターでした。auのスマートフォン定額利用で興味のある人は借りてみても良いと思います。訳のわからないレビューですが、このへんで。 
BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2
新品最安価格:37%OFF ¥ 890 (23店出品)
レビュー平均:3.83.8点 (27人がレビュー投稿)
5.05.0点 友人の無線LAN無しのノートパソコンに付けました。
5.05.0点 コストパフォーマンスに優れるが難点も。
5.05.0点 快調です
by 通販最速検索 at 2012/03/09

auの『Wi-Fi HOME SPOT CUBE』が届いたので開封してみる [パソコン周辺のもの]

実は先週の木曜日くらいに届いてて、いまさらですが、記事にしときます。 とりあえず、auのWi-Fi HOME SPOTについてですが、詳しくはこちらを見て欲しいですが、簡単に言うと、auのスマートフォン使ってる人に月額無料でWi-Fiルーターをレンタルします。ってサービスです。定額プランを利用していて、5月31日までに申しこめば、利用料無料でレンタルすることができます。 auショップで申し込むと 持ち帰りもできるみたいですが、今回はインターネット経由で申し込みました。
まずは箱。 最初の印象は「小さっ」って感じです。B5くらいのサイズです。あと、箱のロゴは以前のままでした。
Wi-Fi HOME SPOTの箱。とてもシンプルです。こちらもロゴは以前のもの。
開封して広げたところ。本体とACアダプター、LANケーブル、説明書、はじめてガイド、保証書が付いてきます。
本体。とても小さいです。また、『CUBE』の名前の通り真四角。保護シートで覆われてきます。
 サイズ比較のために近くにあったポケットティッシュと比べてみます。
保証書はauの新しいロゴがついています。
 製造元はプラネックス。
結構厚い説明書が付属。
本体にはACアダプターの差込口と、モデム等とつなぐWANの差込口と、LANの差込口が一つ。有線でも機器を繋ぐ人は別にハブが必要だと思います。また、ハブ部は100メガビットまでの対応で、ギガビットには対応していません。 開封はこんな感じ。仕様的にも、IEEE802.11a/n/b/gですが、最大速度は最大150Mbps(11nテクノロジー)となっていて、エントリーモデルの無線LANって感じです。 今度は使った感じを書いてみます。
PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USVALUE2 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] GW-USValue2
新品最安価格:22%OFF ¥ 777 (4店出品)
レビュー平均:3.83.8点 (239人がレビュー投稿)
5.05.0点 Windows XP&ubuntu11.10での使用方法
5.05.0点 小さくて邪魔にならずに良い
5.05.0点 機能外でも高評価、Cool!
色:ホワイト
by 通販最速検索 at 2012/03/09

PS2用カメラ「EyeToy」をパソコンで使う [パソコン周辺のもの]

要望がありましたのでこの記事を書こうと思います。

「EyeToy」をパソコンで普通のWebカメラとして使う方法です。Skypeなどでも使えます。

結構前中古で安く売ってたので(ソフトとセットで800円ぐらいだったかな)買ってみました。残念ながらソフトは内容的に薄く、すぐあきてしまいました。なのでソフトだけ売り、残ったのはカメラだけです。

以前パソコンで使えるようにしてたのですが、今回また要望がありましたのでやってみましたので、手順などを説明します。  

あくまでも自己責任でお願いします。


「EyeToy」はUSBで接続できるので繋いだだけで使えるかと思うかもしれませんが使えません。

 

有志が開発したドライバを入れないといけません。入れないとWindowsに怒られます。

また「EyeToy」には2種類あり、Logitech製とNamtai製があります。それに合わせてドライバも2種類あります。

見分け方は「EyeToy」の裏側に型番が書いてありそれの末尾が「L」ならLogitech、「N」だとNamtai製だそうです。

 DSC_0003.JPG

これの場合は見づらいですが「L」なのでLogitech。


現在、ドライバは開発者のサイトからダウンロードできなくなっていますのでミラーからダウンロードする事になります。 Logitech製用のドライバはこちら Namtai製用のドライバはこちら  

 

続きを読む


アルミホイルでワンセグチューナーの感度アップ:手軽に簡単に0円で [パソコン周辺のもの]

この記事は新ブログに引越しました。

こちらの記事は古い可能性があります。

最新の記事はこちら

そういえば、あんまり使ってなかったUSB接続のワンセグチューナーがあったことに気づきました。

 dh-one-u2_with-ant_bw.jpg

DH-ONE/U2といって、BUFFALOの初代ちょいテレで至ってシンプルなモデルです。 これが発売されてPC用のワンセグチューナーがどんどん発売されるようになったんだと思います。今は、フルセグチューナーが登場してるのでワンセグチューナー自体陰が薄いですね。

で、なぜこれを使ってなかったか。それは家の中だと付属の「高感度外部アンテナ」を使っても受信状況が悪いんです。全チャンネル受信出来なかったりします。窓際にアンテナを立てれば大丈夫なんですがいちいち窓際に立てたりするなら普通のテレビで見ますから、なんかしながらのながら見には適さなかったんです。

それで今回、ネットで調べてみたとこと、お手軽な受信状況を改善する方法を見つけたので紹介いたします。

それはアンテナにアルミホイルで作った棒をくっつけるんです。

アルミホイルを使うんなら0円じゃないというツッコミはご遠慮下さい。 

 IMG_0020.JPG

まず、割り箸にアルミホイルを巻きつけます。

 IMG_0025.JPG

アンテナにくっつけます。セロテープで付けてみました。これだけ。

大変見栄えが悪くなりますが、受信状況は改善されます。セロテープだと強度の面で問題がありますので、もっと強力なテープでがっちり付けても良いかも。セロテープだとすぐ取り外せるのでもとに戻したいとき楽です。

見た目は良くないですが、困っている方はお試しあれ。

買ったときは1万円したワンセグチューナーですが、今は一番安いもので、3000円ぐらい。安くなったな~。


パソコン周辺のもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。